送別会

絶対に盛り上がる!送別会におすすめの余興・出し物10選!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

新入社員の忘年会の時に江頭のモノマネでドン滑った経験から奮起し、今では余興・出し物歴30回を超える経験を持つサラリーマンひこまるです。

この記事では送別会の余興で何をしよう?と悩んでいる担当者に向けて、おすすめの余興・出し物を紹介したいと思います!

この記事ではオフライン開催の余興を主に紹介しますのでコロナ禍に特化した余興を知りたい!という方はコロナ禍の送別会の代わりになるアイディア紹介をご覧ください。

こんな人におすすめ
  • 上司や先輩が異動・定年退職するため送別会をしてあげたい
  • 送別の感動ムービー等余興のアイディアを知りたい
  • 皆がやっているおすすめの送別余興を知りたい

おすすめ余興①:送別ムービー

退職する上司・県外に異動する先輩や同僚ともに、送別の余興の王道と言ったら送別のムービーです。

準備が大変というデメリットはある分、今までお世話になった人からの激励の言葉や仲の良い同僚からの送り出しの言葉があると気持ちが伝わり喜んで貰えるので、私は心からお世話になった人には必ず時間をかけて作ってあげます。

スケッチブックリレー

スケッチブックリレーとは、送別される方とゆかりのある人達がお祝いのコメント・メッセージをボールやスケッチブック等で表現し、それを人から人へリレーしていく様子を撮影・編集したムービーです。

結婚式の余興でよく見る動画の制作方法ですが、(特に退職するときの)送別の時も使えます。

多くの人を巻き込むので準備が大変というデメリットがありますが、私の経験上この余興が間違いなく一番喜ばれます。

少し簡易的にするならば、動画ではなく写真とメッセージだけを送ってもらって、あとはこちらで編集するという方法もあります。

最初はポップな音楽を流しながら、後半はしっとり系のBGMに変えると感動を誘う演出になりますよ。

この動画の後に「お疲れさまでした」と一言添え、花束とプレゼントを渡された日には私は号泣しちゃいます。

パロディムービー

テレビ番組やドラマなどのパロディムービーは手間はかかりますがめちゃくちゃ盛り上がる余興です!

テッパンのパロディネタは情熱大陸や仕事の流儀を真似て作ることかな?(動画の例や作り方は【面白ネタ余興】送別会でおすすめのパロディ動画の作り方をご参考に)

いじりつつもその人のやってきたことを褒め称えるような作りにし、送別される方に良い気持ちで旅立ってもらえるよう作っていきましょう!

おすすめ余興②:エピソードクイズ

エピソードクイズとは、送別される人に関するエピソードを4択クイズ(○✕でも良いかも)にして参加者皆で正解を当てるというゲームです。

基本的には、送別される方の勤めた会社や部署で起きた事件などをクイズにすると良いでしょう。

できるだけ皆が笑える珍事件をクイズにできると良いでしょう。

例えば送別される部長が遅刻をしたことがあるならば、以下のようなクイズを出して多いにいじってやりましょう。

クイズ『●月●日、部署のキックオフで大量のお酒を飲んだ次の日、部長が出勤したのは何時でしょう?』の答えを以下のように設定すると良いでしょう。

A:8:30
B:8:45
C:8:55
D:10:30

『ヒントは、次の日の朝9:00に朝礼で部長の挨拶がありました。』などと途中でヒントを言うなどして、「だったりDな訳ないじゃん!部長が遅刻して挨拶してないなんてある訳ないじゃん!」という推測や意見を皆で出し合うとより面白くなるかも…笑

おすすめ余興③:送別の歌(ソング)

歌を歌って、皆で送り出してあげるのも良い余興です。

本当に送り出すための曲(例えば長渕の乾杯など)を歌っても良いのですが、ちょっとカラオケ感はぬぐえません。

個人的なおすすめは、退職・送別される人の人柄をいじった歌を作ると良いでしょう。

結婚式の余興ですが、以下の動画は非常に参考になります。(私も次回これやろうかな♪)

おすすめの曲は、

  • ケツメイシの「友よ ~ この先もずっと・・・ 」←おすすめ
    PVのダチョウ倶楽部はふざているのに何故か泣けてきちゃう…
  • いきものがかりの「ありがとう」
    ※ポップな曲調なので元気に送り出したいときはこれかな。

おすすめ余興④:送別の手紙の朗読

送別される方がお世話になった人からのお祝い・感謝の手紙を代読するという余興。

真面目にやっても良いのですが、ここは一つエッセンスを入れて、私が良くやる余興「偽物の感謝の手紙」をやりましょう。

準備も簡単ですし、これでウケなかったことは今までないのでおすすめですよ。

これ、実はロンドンハーツで田村淳が出川哲朗に良く仕掛けていたネタのオマージュです。笑

おすすめ余興⑤:送別のプレゼント贈呈

ただご飯をごちそうしてあげるだけでも勿論悪くはないのですが、どうせなら送別のプレゼントも渡せると喜んでもらえるでしょう。

また、プレゼントの中身もペンやコーヒーカップなど無難なプレゼントでも良いのですが、個人的には送別される人の人生でその職場で働いた証となるようなプレゼントをあげると良いでしょう。

ということでおすすめをおくつかあげていきます。

勤めた会社や部署で扱うサービスのキャラクターグッズ

勤めた会社や部署で扱うサービスのオリジナルキャラクターをプレゼントにしちゃおうという案です。

【韓国版】LINEキャラクター スタンプ 公式 ぬいぐるみ 3種類 [35cm] (ブラウン, コニー, ムーン)NAVER02P02jun13

例えばLINEの会社で勤めていたならLINEスタンプのキャラクターをあげましょう。

created by Rinker
¥3,600
(2024/12/04 01:01:09時点 楽天市場調べ-詳細)

楽天で勤めているなら楽天パンダのぬいぐるみとか良いと思います。

もしキャラクターはいるけどぬいぐるみが存在しないなら、色々な会社があるので制作しちゃいましょう!(例えば以下のようなことができる会社もあります!)


といぽん(手書きの絵をぬいぐるみ化)

ただのぬいぐるみだけ渡すのに違和感がある方は、例えばコーヒー好きならこのぬいぐるみにコーヒー豆を持たせてあげるとさらに喜んでくれるでしょう。

いや~自分で書いていてセンスが良い!良すぎる!!

そんなうまくキャラクターなんていない!という方も多いと思います。

そこで登場するのが次のアイディアです。

勤めた会社や部署で扱うサービスに関連するグッズ

例えば自動車メーカーで勤めているなら「車」に関連したアイディアグッズ(例えば社内で使うことができるおすすめグッズ等)を、銀行で勤めている人なら「お金」に関連したアイディアグッズ(例えば半沢直樹、渋沢栄一グッズ等)をプレゼントにすると良いでしょう。

単に万人受けするグラスやペンなどをもらう何百倍も嬉しいのは間違いありません。

ちなみに筆者が貰うときは私がコーヒー好きだからかコーヒーカップが多く10回以上プレゼントしてもらっているのですが正直いらない!笑

こういう思いを自分がしているからこそ、気持ちのこもったプレゼントをしてあげたいものです…

おすすめ余興⑥:手作りスポーツ新聞風号外

手作りスポーツ新聞風号外とは、送別される人の異動・定年退職を記事にした号外新聞です。

↓↓作成イメージ↓↓

以下の【テンプレートあり】手作りスポーツ新聞風号外で送別者の歴史を作ろうでテンプレートのダウンロードおよび作り方を紹介しているのでもし興味があれば使ってください♪

【テンプレートあり】手作りスポーツ新聞風号外で送別者の歴史を作ろう新入社員の忘年会の時に江頭のモノマネでドン滑った経験から奮起し、今では余興・出し物歴30回を超える経験を持つサラリーマンひこまるです。 ...

おすすめ余興⑦:プリント・フォトケーキ

誰かの誕生日などでにどこからともなく現れるこの写真がプリントされたフォトケーキですが、送別会でも全然代用できます♪

綺麗に写真がプリントされたケーキは間違いなくその場の主役になると思います。

全国どこでも配送可能なプリントケーキが、5000円程度から購入可能なのでご検討されてみてもよいかと思います。

俺はもらった後の扱いに困る花束よりも数倍嬉しいです。

以下のサイトはまとまっていて参考になります。

シェリーブランの似顔絵ケーキ(丸デコレーション)

写真ケーキNavi(美味しい写真ケーキ(プリントケーキ・フォトケーキ))

お笑い芸人のモノマネ系余興

結婚式余興の動画ですが、以下はとても参考になるかと思います。

送別される人の人柄を漫才でいじっていくのは練習も要りますが、一気に会場を盛り上げてくれると思います(俺もやりたいw)

あとは

まとめ

いかがだったでしょうか。

この記事では送別会の余興で何をしよう?と悩んでいる担当者に向けて、おすすめの余興・出し物を紹介してきました。

どんな余興をやっても良いですが、一番は退職・送別される人を気持ちよく送り出してあげようという気持ちが大切です。

余興担当になって面倒…という気持ちは分からなくもありませんが、気持ちの込もった余興をしてくれた送別者は、その恩を絶対に忘れません。

そうやって相手に喜びや幸せを与えたら、その恩は必ず自分に返ってきますので、ぜひ楽しい余興を開催されてくださいね^^

【面白ネタ余興】送別会でおすすめのパロディ動画の作り方(情熱大陸など)新入社員の忘年会の時に江頭のモノマネでドン滑った経験から奮起し、今では余興・出し物歴30回を超える経験を持つサラリーマンひこまるです。 ...